失敗から学んだ!フォトブック制作にマイブックをおすすめする理由
スポンサーリンク

こんにちは。Yuriです。

なかなか出かけられない日々を過ごす中で、今までの写真を残すために「フォトブックを作りたい」と考えた人も多いのではないでしょうか。

普段写真をデータで見ていることが多いと思いますが、印刷することで、また違った楽しみ方を味わえるので、フォトブック作成はおすすめです。

私も写真展や結婚式などで展示するために、何度もフォトブックを作成した経験があります。

そんな中で実感したことが、「フォトブックは値段で選んではいけない」ということ。

フォトブックの制作会社はたくさんありますが、「安いから」という理由で選ぶと、後悔することが多いです。

私は何度もフォトブック制作を行い、様々な会社を試した結果、今は毎回「マイブック」という会社でフォトブックを発注しています。

フォトブックを値段だけで選んではいけない理由とマイブックをおすすめする理由について、また、お得にマイブックを利用する方法についても書きたいと思います。

スポンサーリンク

フォトブック作成失敗談

最初に、私が以前フォトブックを発注した時の失敗談をお伝えします。

その会社は1冊1000円ぐらいでフォトブックが作成できました。
「安いし1回試してみよう」と思い、作ってみましたが、出来上がったものはひどい状態。

写真の発色が悪く、色が変になってしまっているものやボカしている部分の色つぶれがひどく、とても誰かに見せられるものではありませんでした。

後に詳しい方にお聞きすると、プリントされた写真の質は印刷技術によって大きく変わるので、写真の色や質にこだわるのであれば、良い印刷業者に頼む必要があるとのこと。

特に私が好きなふんわり明るい雰囲気の写真は、普通の写真以上に印刷の質を選ばないと、きれいな発色で印刷することが難しいとのことでした。

「きれいなフォトブックを作成するためには、高品質な印刷をしてくれる業者を選ばなくてはならない」ということを学び、いくつかのフォトブック制作会社を試した結果、最もイメージ通りに仕上げてくれたのが、冒頭で紹介したマイブックでした。

マイブックとは




マイブックとは、約20年間フォトブック制作事業に携わる、フォトブック制作会社の老舗。

なんとアメリカ最大のプロフォトグラファー団体「PPA」よりアルバム部門トップの賞を4回受賞したこともあるとのこと。

カメラの祭典であるCP+にも毎年のように出展し、そのクオリティの高さから、たくさんの写真家さんに選ばれています。

私が最初にマイブックに頼んだのも、好きな写真家さんに「マイブックで頼んだら間違いないよ」と勧めてもらったことがきっかけです。

マイブックの画質

実際にマイブックで作成したフォトブックの写真がこちらです。

写真でありわかりづらいと思いますが、イメージした通りの発色で、ボケもつぶれることなく表現されています。
まるでインスタグラムをそのまま印刷したような美しさ。

コンビニプリントなどを試したことがある方はわかると思いますが、安い印刷会社だと、色がつぶれてしまって汚くなってしまったり、思ったような色が出なかったりで困ることが多いんです。

フォトブックって試しに印刷してみることができない分ギャンブルみたいな側面があるのですが、マイブックは毎回すごくきれいに「ふんわりかわいい」を表現してくれるので、安心
して任せることができます。

特に結婚式や写真展など特別なイベントで「誰かに見てもらうこと」を前提にしているフォトブックは、絶対にクオリティにこだわることをおすすめします。
下手に安くて品質の悪いところに頼んで別の業者に再委託することになったら、損するだけですしね。

マイブックのデメリット

マイブックのデメリットは、価格です。品質が良い分、他社と比較して若干高いです。

最も安いソフトカバーのタイプなら1400円から作成できますが、長く残しておくならハードカバータイプがおすすめ。

ハードカバータイプだと2000円以上かかってしまいます。

ただし、初回作成LINEの限定クーポンをもらうことで、最大40%オフになることも!
こちらのURLにクーポン情報が載っているので、ぜひご確認ください。

個人的には、値段以上にクオリティが高いので、この値段であってもマイブックを選びます。

クーポンを使うとあまり他社と変わらない値段で作成できるので、頻繁に作成するわけでないのなら、十分です。

マイブックの種類(価格・サイズ)

ART-HC

マイブックで1番人気のシリーズ。表紙がハードカバーになっているので、傷みにくいです。
サイズも11サイズ、ページ数も10Pから100Pまで10ページ単位ごとに選ぶことができます。

1番小さいCDサイズ、10ページのブックで、税別2100円となります。

ART-SC

ソフトカバーを使用している分、価格が安いことが特徴であるART-SCシリーズ。
雑誌のように楽しめて、少しでも値段を抑えたい方にはおすすめです。

ソフトカバーである分耐久性や見栄えは少し劣りますが、印刷のクオリティは問題なくきれいです。
1番小さいCDサイズ、10Pで税別1400円。

DX

糸綴じタイプを採用しているからこそ、見開きがきれいに見えるデザイン。

せっかくフォトブックを作ったものの、きれいに開いてくれず、お気に入りの写真が見えづらくなってしまうことがあります。
このDXはきれいに開いてくれるので、すべての写真をストレスなく見ることができます。

大きな写真をしっかり見せたい人におすすめ。
最も安い横長タイプ12Pで2700円(税別)です。

シンプル

1ページに1枚写真を入れることで完成するタイプなので、編集やデザインを考えることが苦手な人にぴったりです。

サイズ展開は1種類のみで、価格は2800円(税別)。

こちらはなぜかWindowでしか選べない仕様となっています。

FLAT

マイブックの中でも最も高級なシリーズであるFLAT。見開き部分が180度きれいに開いてくれることに加え、印刷技術が向上している「DreamLabo5000」を使用し、より細かい色調を実現しているようです。

私はまだ使ったことがないので、わかりませんが、従来の印刷方法でも十分きれいに印刷してくれるので、更に印刷技術が高まっているなら期待できそうですね。

フルフラットタイプなので、見開き1ページで大きな写真を見せることも可能。
重要なイベントや記念に残したいアルバムを作る際に、使ってみたいタイプです。

マイブックで作るフォトブックのおすすめタイプ

どのタイプで作成しても、マイブックの確かな印刷技術をもって制作してくれるので、発色などは問題ありません。

価格とページ数、製本スタイルによって変わりますが、私は1番人気のART-HCシリーズの20P~30Pをよく使います。

確かに見開きタイプの方が読んでいてストレスはないですが、ART-HCシリーズでも十分きれいに開いてくれるので、そこまで気になりません。
個人的に1枚の写真を大きく載せるよりも、複数枚を並べて見せたいタイプなので、ART-HCシリーズのデザインで十分満足できます。

基本的に誰かに見てもらうことを前提として作ることが多いので、劣化しないようにハードカバーを選んでいます。どうせお金をかけるなら、きちんと保存したいですしね。

せっかく作成するので10ページだと勿体なく、何枚もの写真をまとめて20P~30Pのものを作る方がコストパフォーマンスが高いので、ページ数も少し多めを選択しています。

マイブックの編集方法

マイブックは、フォトブックのデザインから自分でできます。
他の安いフォトブックは既にデザインが決まってしまっているものが多いので、自分でデザインを選べることもマイブックをおすすめする理由の1つです。

デザイン方法も簡単で、編集ソフトをダウンロードし、そこに写真を埋め込んでいくだけ。
「デザインなんて苦手」という方も安心。おしゃれにデザインされているテンプレートがいくつもあるので、それに埋め込んでいけばすぐに完成できます。

私はシンプルなデザインが好きなので、複数の写真組み合わせパターンを作って、写真を入れ込んでいくスタイルで編集しました。

組み合わせパターンもたくさんあるので、こだわって作ることができますよ。

クーポンを使ってお得にマイブックを作ろう

安いフォトブックはたくさんありますが、印刷の質長年保存したくなるクオリティにおいて、心からおすすめできるのがマイブック
いろんなフォトブック制作会社を試しましたが、大事なフォトブックを作る時はマイブック一択です。

少しでも「試してみたい」と思う方は、ぜひこちらからクーポンを取得してください。

初回だったら40%オフ、LINE に登録すると、期間ごとにクーポンが送られてくるのでお得に作成できます。

ぜひ今まで撮りためた思い出を、素敵な形で保存してみてください。

【おまけ】マイブック以外でおすすめのフォトブック制作会社

最後に、マイブック以外にもおすすめのフォトブック会社を紹介しておきます。

VistaPrint

印刷会社として定評のあるVistaPrint。こちらも印刷の美しさは間違いないです。
私は以前カレンダーを注文したのですが、イメージ通りにきれいに印刷してくれて、とても満足のいく仕上がりになりました。
名詞やはがきを印刷することもできるようです。

Tolot

マイブックやVistaPrintは高い…という方は、Tolotはいかがでしょうか。
印刷の質は若干落ちる可能性がありますが、なんと500円からフォトブックが作成できるようです。
私はフォトブックは作成したことがないのですが、こちらで以前ポストカードを頼んだところ、かなりきれいに仕上がりました。
お値段が比較的安いので、「たくさんのフォトブックを何回も残したい」という方にはおすすめです。

スポンサーリンク
おすすめの記事