旅のお役立ち情報 豆知識関西 穴場シーズンの年末に着物で京都。冬の必需品と注意点についてまとめてみた 「着物で京都」という言葉が一つの名詞になりつつあるほど、着物が定着している京都。 いつか実行したいと思っていても、レンタル手続きや着付けなど、少しハードルが高く、タイミングが掴めない方も多いのではないでしょうか? 桜の春や紅葉の秋がベストシーズンではあるのですが、意外とおすすめなのが冬。 今回年末に着物で京都に行ってき... 2018年3月6日
国内旅行 フォトジェニック冬関西 憧れの着物で京都をインスタ映え優先で巡ってみた話 被写体が少ない冬。 ふんわり写真好きの人間にとって、冬ほど退屈な季節はありません。 撮るものないし、京都でも行くか! ということで、憧れの着物で京都に行ってきました。 せっかく行くなら着物に映える写真を撮りたい!ということで、インスタ映え優先(笑)で巡ることに。 結局考えていた半分も行くことができなかったのですが、楽し... 2018年2月18日
ボディ・レンズ レビュー記事 フォトジェニック近畿,fujifilm FujifilmX-T20とXF35mmF1.4で城崎温泉を旅してみた【撮影レビュー】 関西有数の温泉地として有名な城崎温泉。 にぎやかな温泉街には、たくさんのお店が立ち並び、おしゃれなカフェやつい立ち止まりたくなるスポットも・・。 そんな城崎温泉を、今回はFujifilmX-T20とXF35mmF1.4で撮り歩いてきました。 XF35mmは35mm換算で約50mmの画角で使いやすく、F1.4の明るさはき... 2018年2月18日
カメラグッズ カナダ初心者向け豆知識 オーロラ撮影で失敗してわかった、本当におすすめな三脚とは オーロラ撮影において、カメラの次に大切なのが三脚。 シャッターを15秒~30秒ほどあけて撮影するので、その間カメラが動いてしまうと写真がブレてしまいます。 この三脚選びで私は大失敗してしまいました。 そんな失敗経験を経てわかった、オーロラに最適な三脚の選び方をまとめたいと思います。 オーロラ撮影に必要な三脚の選び方をま... 2018年2月12日
ボディ・レンズ レビュー記事 OLYMPUSカナダ豆知識 それでもオリンパスでオーロラ撮影される方向けに、おすすめのレンズをまとめてみた マイクロフォーサーズはオーロラ撮影に適さない・・・という話を先日の記事でいたしましたが、それでもカメラがOLYMPUSしかないんだよ!! という方のために、OLYMPUSでオーロラを撮影するためのおすすめのレンズを紹介します。 実際に私もOLYMPUS1本でオーロラ撮影して、大満足とは言わないものの、なかなか満足する写... 2018年2月12日
カメラレッスン OLYMPUSカナダ豆知識 実際にオーロラ撮影してわかった、失敗しないおすすめのカメラ・レンズの選び方について オーロラを見に行く時、「せっかくだから写真も撮りたい!」と思われる方も多いのではないでしょうか。 今回は実際にオーロラを撮影してみて、必要だと思ったカメラ・レンズの性能についてまとめたいと思います。 ちなみに私が当時持って行ったのはOLYMPUS OMD-EM10。 行ってからオーロラに本当に不向きなカメラというこ と... 2018年1月30日
海外旅行 カナダ オーロラ発生確率80%!カナダのホワイトホースにオーロラ撮影に行った時の旅行記 今から2年前の2016年3月に、オーロラ撮影旅行に行ってきました。 行先はオーロラスポットとして有名なカナダ ホワイトホース。 オーロラを見ることのできる確率は高いとはいえ、かなり小さなオーロラも発生した数に含まれているため、「本当に見ることができるのか」行く前はオーロラ予報を見ながら心配になることもありました。 結果... 2018年1月30日
カフェ フォトジェニック近畿 写真を撮りたくなる!城崎温泉のおしゃれなカフェ・かわいいお土産をまとめてみた 兵庫県豊岡市にある城崎温泉は湯めぐりの聖地ということで、日本だけでなく海外からも人気のある観光スポット。 かにや但馬牛などグルメの人気もさながら、カフェや食べ歩きのお菓子・お土産もかわいいお店がたくさん! ということで、今回は先日行ってきた城崎温泉のかわいいカフェやお土産をまとめてみたいと思います。 写真を撮りたくな... 2018年1月28日
カフェ フォトジェニック兵庫 城崎温泉一おしゃれな「みはらしテラスカフェ」は期待以上にフォトジェニックだった 外湯めぐり発祥の地として1400年の歴史をほこる城崎温泉は、おしゃれなカフェや可愛いスイーツを楽しむことができる温泉街としても有名です。 そんな城崎温泉に「みはらしテラスカフェ」というお店があることをご存知でしょうか? 2017年7月にオープンしたばかりのカフェなのですが、お店の内装やロケーション、おいしいコーヒーと可... 2018年1月24日
ボディ・レンズ レビュー記事 fujifilm フジフィルムXF50mm F2とXF56mm F1.2 どちらを買うべきか、違いを比較レビューしてみる フジフィルムの中望遠レンズで画角もよく似ている「XF56mmF1.2R」と「XF50mmF2 R WR」。 フジフイルム XF56mm F1.2 R posted with カエレバ 楽天市場で購入... 2018年1月23日