国内旅行 フォトジェニック秋花豆知識 秋の撮影におすすめ!関西のコスモス畑をカメラ女子目線で比べてみた 秋のお花畑といえば可愛いコスモスが人気ですね。 カラフルで可憐な花たちがたくさん集まるコスモス畑は私が最も好きな撮影場所の一つです。 そんなコスモス畑ですが、私の住んでいる関西にも多数あります。 行ったことのあるコスモス畑の特徴を写真撮る人の目線でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください🎶 関西のコスモ... 2017年10月25日
国内旅行 フォトジェニック豆知識車なし,沖縄 石垣島からフェリーで10分!竹富島を自転車で旅してみた 石垣島からフェリーで10分。 島内も自転車で巡れてお店もたくさんある、石垣島で一番観光しやすい離島「竹富島」。 そんな竹富島の自転車旅を写真で振り返ってみます。 竹富島を自転車で旅してみた! 到着したらホテルの送迎車へ 過去2回竹富島に行っていますが、どちらも宿泊しています。 宿泊している場合は宿によりますが、港まで迎... 2017年9月10日
カフェ フォトジェニック沖縄豆知識車なし 石垣島離島ターミナルから自転車で行ける!絶景海カフェ2店をご紹介 車が無くても石垣島旅。 今回は海カフェについて。 沖縄といえば一面の海が広がるテラスでまったり過ごすことも憧れの1つ。 でもそのようなカフェは車でなければ行けない場所がほとんどです。 しかし、今回紹介する場所は離島ターミナルから自転車で行けちゃいます。 車がなくても海の見える素敵なカフェをぜひ堪能してください! 石垣島... 2017年9月6日
旅のお役立ち情報 沖縄豆知識車なし 実際に行ったからこそわかる「自転車でまわれる石垣島離島」とは 石垣島旅行といえば、島内の散策以上に離島散策をメインに考えている方も多いと思います。 石垣島の魅力はなんといっても周辺の離島が魅力的すぎること。 そんな離島ですが、大事なのは島での移動手段。 せっかく島に行っても、移動手段を間違えてしまうとあまり楽しめません。 そこで、今回は実際に旅した場所を含め、島の特徴を簡単に紹介... 2017年9月2日
旅のお役立ち情報 沖縄豆知識車なし 車なしの石垣島旅行を成功させるホテルの選び方について 車なしで挑む沖縄旅行について第二弾! 今回は石垣島にしぼってお話しさせていただきます。 前回の記事で紹介した通り、車なしで沖縄を旅するのに断然おすすめなのが石垣島。 本島ほど大きくないのでバスで観光することも可能。 そして何よりも自転車で巡ることのできる魅力的な離島がたくさんあります。 まずはそんな車なしの石垣島・八重... 2017年9月2日
国内旅行 夏沖縄豆知識車なし 車なしでも沖縄旅行を楽しむための6つのヒント 車はなくても沖縄で旅したい! 夏といえば沖縄! 青い空、青い海に会いたい!!! と思うものの、立ちはだかる壁。 それは車。 沖縄って基本的に車がないと観光はかなり難しいので、車に乗れない車難民にとってはなかなかハードルが高くなってしまいます。 そんな中、私は車なしで何度も沖縄に行ってきました! 今回はそんな私が実際に行... 2017年8月27日
カメラレッスン 初心者向け豆知識 もっと写真を上手になるために。朝少しだけでも早起きしてみよう! 写真を上手になりたいなら朝に強くなることが大事! 写真を本格的な趣味にしてから気づいたことは、写真にとって早起きが想像以上に重要であること。 正直私は早起き苦手です。休日はゆっくり寝たいです。 でも、写真を撮りに行く日は結局仕事よりも早起きになってしまいます。笑 なぜそんなに朝が重要なのか、まとめてみました。 誰もいな... 2017年8月19日
カメラレッスン フォトジェニック初心者向け夏豆知識 もっとおしゃれに美味しく!一眼レフでインスタ映えするかき氷を撮るための7つの工夫 夏のカメラ女子的被写体といえばたくさんありますが、 その中でも「おいしさ」と「インスタ映え」を兼ね備えたものといえば「かき氷」ですよね。 最近はいろんなカフェがかき氷を出していて、行列ができるお店もたくさん。 私も食べ物として、被写体として、かき氷は大好き。 この夏もたくさん撮れるように、いろんなお店を巡っています。 ... 2017年8月19日
旅のお役立ち情報 豆知識車なし近畿 バスのみで正寿院へ行ってみてわかった5つのポイント 車なしで正寿院へ行く際のポイント 時間がほぼ連動していないバス2台を乗り継いで行くため、車なしで行くと本当に大変な正寿院。 車で行くことをおすすめしますが、どうしても公共交通機関のみで行きたい!という私みたいな人のために、実際に行ったからこそわかるポイントを書いていきたいと思います。 (※時間はすべて2017年7月時点... 2017年7月31日
旅のお役立ち情報 豆知識車なし近畿 アクセス難解すぎる正寿院にバスのみで行ってきた(帰り編) 正寿院から公共交通機関のみで帰ってみた アクセスになかなか苦労する正寿院。 先ほどは行きについて詳しく書きましたが、今回は帰りについて。 10:22に到着するコミュニティバス。 その次の発車時刻はなんと12:54。 「時間空きすぎでしょ!」と思わずつっこんでしまいそうになります。 私みたいな写真好きの人間にとっては滞在... 2017年7月31日