旅のお役立ち情報 豆知識車なし近畿 2020年更新!アクセス難解すぎる正寿院にバスのみで行ってきた(行き編) フォトジェニックな写真がたくさん撮れる、素敵すぎるお寺「正寿院」。 http://yyuurrii.com/2017/07/30/post-959/ しかしながら、アクセスが非常に悪いのが難点です。... 2017年7月31日
国内旅行 フォトジェニック夏車なし近畿 京都一フォトジェニックなお寺「正寿院」へ風鈴祭りに会いに 梅雨が明け、うだるような暑い日々が続く京都。 少しでも涼めるような写真をということで、ずっと気になっていた正寿院に行ってきました。 なかなかアクセスが難しい場所なので、せっかく行くなら風鈴祭りを行っている今が絶好のチャンスです! 宇治の奥にひっそり佇むお寺へ 京都のお寺と聞くと、「京都市内かな」と思ってしまう方も多いと... 2017年7月30日
カフェ フォトジェニック夏車なし近畿 インスタで大人気の贅沢かき氷を食べに。烏丸「木と根」に行ってきました 京都市の中心部烏丸駅から徒歩5分。 かき氷激戦区の京都の中で、ひと際高い人気を誇るカフェ「木と根」に行ってきました。 日曜日の12時半。 開店時刻は12時のはずなのに、既に待ちが5組ほど。 お店の人気ぶりが窺えるとともに、かき氷への期待が高まります。 30分ほど待った後に入店。 作家さんの器や木工製品などの販売を主に行... 2017年7月21日
カフェ フォトジェニック車なし近畿 ひまわりの丘公園と一緒に!素敵カフェ「食堂cafeユズノハ」で可愛すぎるかき氷に会いに フォトジェニックなおいりかき氷に会える場所 兵庫県の中心地三ノ宮から電車で1時間ほど揺られてたどり着く三木市。 関西に住んでいる人間でもあまり聞いたことのない場所ですが、ここにかき氷が有名なとっても可愛いカフェがあります。 「食堂カフェ ユズノハ」 平日でもかき氷が売り切れてしまうこともあるほど、その場所からは想像でき... 2017年7月17日
旅のお役立ち情報 夏豆知識車なし近畿 ひまわりの丘公園へバス・タクシーで行く方法 車なしで「ひまわりの丘公園」に行ける!? 広大な敷地一面に広がるひまわり達。 カメラ女子にとってひまわり畑はまさに夏の写真スポットナンバー1! なのですが、いかんせんその特徴からもひまわり畑というものは殆どがかなりの田舎にあります。 しかもほとんど車でないと行けない場所。(特に関西) ということで、車に乗れない人間はタ... 2017年7月15日
国内旅行 fujifilmフォトジェニック夏近畿 ひまわりの丘公園で満開のひまわり畑を撮影 満開のひまわり畑へ 7月14日本日、兵庫県小野市にある「ひまわりの丘公園」に行ってきました。 見ごろを迎えたひまわりときれいな青空が迎えてくれて、素晴らしい景色を堪能することができました! 青空バックのひまわりを撮るために、撮影は朝から 青空バックのひまわりを撮るには光の向きの関係で、午前中に行かなければいけません。 ... 2017年7月14日
国内旅行 フォトジェニック春近畿 期間限定!ポップでカラフルな鯉のぼりに出会える摂津市大正川へ 最近お花ばかり追いかけていましたが、5月といえば、、そう。鯉のぼりですよね! 鯉のぼりっていっぱいあるとカラフルで写真映えするので、撮っていてとても楽しいんです。 今回は1つ目のこいのぼりスポット大正川河川敷公園についてレポートいたします。 大正川河川敷公園は阪急摂津駅から徒歩7分ほどの場所にあります。 駅から歩いて行... 2017年6月27日
国内旅行 フォトジェニック春近畿 鶴見緑地公園で風車とネモフィラのショットを 関西のネモフィラを追いかけて・・第3弾。 今回の撮影地は鶴見緑地公園です。 時期が悪かったのか、正直全然良い写真は撮れなかったので、簡単なレポートになってしまいます。笑 GW最終日。人も多いですが、公園自体がかなり広い。 お花も多いので、みんなで写真を撮りに行くにはぴったりのスポットかもしれませんね。 広大な土地を活か... 2017年6月26日
国内旅行 フォトジェニック春近畿 関西一のネモフィラ畑!淡路島 国営明石海峡公園で花まつり ネモフィラといえば茨城県のひたちなか海浜公園が有名ですが、関西からはなかなか遠くて行きづらい。 ということで、関西でネモフィラ畑を見られる場所を探してみたところ、畑淡路島の「国営明石海峡公園」にたどり着きました! ネモフィラ畑はもちろん、いろんなお花に出会うことができるので、かなりおすすめの場所。 撮影に行ってきたので... 2017年6月25日
国内旅行 フォトジェニック春近畿 ポピーとネモフィラの共演!?万博記念公園へ 4月下旬から5月のフォトジェニックのお花といえば・・ネモフィラですよね! ひたちなかのネモフィラは写真しか見たことありませんが、一度は行ってみたい場所。 ただし、関西からはあまりにも遠すぎます。 そんな中、関西でもネモフィラを撮影できる場所が!! ということで、関西のネモフィラを追いかけてみました。 まずは4月23日(... 2017年6月23日