石垣島旅行といえば、島内の散策以上に離島散策をメインに考えている方も多いと思います。
石垣島の魅力はなんといっても周辺の離島が魅力的すぎること。
そんな離島ですが、大事なのは島での移動手段。
せっかく島に行っても、移動手段を間違えてしまうとあまり楽しめません。
そこで、今回は実際に旅した場所を含め、島の特徴を簡単に紹介していきます。
目次
石垣島から行ける!八重山諸島のご紹介
竹富島
石垣島に旅行するなら絶対に外さないでほしい場所である竹富島。
誰であってもおすすめできる本当に素敵な場所です。
石垣島からはフェリーで10分ほどで到着。
歩いてでも散策できるほどのコンパクトな島ですが、美しいビーチや昔ながらの沖縄の風景を楽しめます。猫島と呼ばれるほど、猫もたくさんいます。
美しい夕日を見るためにも宿泊をおすすめする場所でもあります。
移動手段:歩き:○ 自転車:◎ バイク:×
フォトジェニック度:★★★★★
黒島
自転車で巡るなら竹富島の次におすすめする黒島。
フェリーの時間もそれなりにあり、自転車で一周することのできる島です。
この島は例えるなら北海道と沖縄を同時に楽しめる場所。
なんと牛が人口の10倍以上いるというほどの、のどかな牧場が広がる島。
透明度の高い海もあり、写真旅として大いに楽しめる場所となっています。
移動手段:歩き:× 自転車:◎ バイク:◎
フォトジェニック度:★★★★☆
鳩間島
海の透明度No1!!
海を見てこんなに感動したことはないというほどに感動した忘れられない島です。
ドラマ「瑠璃の島」の舞台になった場所で、徒歩でも一周できる小さな島です。
ビーチとビーチの間が少し距離があるので自転車があると楽なのですが、逆に集落の中は舗装されていない道や坂になっている部分もあるので、徒歩の方がまわりやすいと思います。私は自転車で行動しましたが、どちらかというと徒歩が推奨されているようですね。
観光地化されていないのでおしゃれなカフェなどはないのですが、その分美しすぎる海に心を奪われます。
これから石垣島に行く方には強くお奨めする場所です。
移動手段:歩き:◎ 自転車:○ バイク:×
フォトジェニック度:★★★★☆
小浜島
ドラマ「ちゅらさん」の舞台でも知られているのどかなリゾート地。
大岳の頂上からは八重山の島々と美しい海を見渡せる絶景が見える・・・らしいのですが、私はそこに行けませんでした。笑
自転車で島内観光にチャレンジしたのですが、大岳までの道が急な坂道すぎてとてもじゃないけど自転車では厳しい。
割と広い敷地に加えてアップダウンもあるので、自転車旅は体力に自信のある人にしかお奨めしません。
リゾートホテル「はいむるぶし」はホテルだけで充分楽しめそうなので、車が無い方はそちらで楽しんでもいいのかも。
移動手段:歩き:× 自転車:△ バイク:○
フォトジェニック度:★★★☆☆
行ったことはないけど気になる島たち
波照間島
ハテルマブルーと呼ばれる美しい青色の海に囲まれ、中でもニシ浜は格別の美しさとのこと。
私の中の鳩間島以上の感動があるかどうか、非常に興味のある島であります。
この島はフェリーが欠航しやすいことで有名で、私も過去2回のチャレンジでどちらも失敗しています。
島内は自転車やバイクで充分まわれるそうなので、ぜひチャレンジしてみることをお奨めします。
西表島
沖縄本島に次いで県内2番目に大きい島ということで、自転車旅は無理。笑
島内にバスもほとんど走っていないようなので、車でないと散策は厳しいとのことです。
島の90%が熱帯・亜熱帯の原生林で覆われているため、トレッキングやエコツアーが人気。
ツアーを利用すれば車がなくても楽しめそうです。
離島を上手に楽しんで、車なしでも充実した旅を
上記に挙げた通り、車がなくても楽しめる島はたくさんあります。
フェリーの時刻表を考えながらのプランニングは大変ではありますが、楽しい旅になることは間違いないです。
ぜひ挑戦してみてください!