写真が趣味の人にとっては嫌な季節である梅雨がもうすぐやってきますね。
梅雨の嫌なところは、雨で撮影に行けないところだけではありません。
実はカメラやレンズの保管についてもしっかり考えないといけない季節なのです!
カメラやレンズをカメラバックに入れたままにしていませんか?机や棚に置きっ放しにしていませんか?
それって、実はかなり危険なことなんです・・・。
今回はそんなカメラやレンズの保管方法について、書いてみようと思います。
目次
一眼レフ・ミラーレスカメラを買ったら一緒に買うべき!おすすめの防湿庫について
カメラやレンズのカビ対策は必要不可欠
意外かもしれませんが、カメラやレンズの内部にもカビは生えます。
カビが生えやすい条件は、気温が10℃から35℃、湿度が60%以上。
これから始まる梅雨の季節は、まさにこの条件に該当する日が多くなるので、梅雨が始まる前に買っておきたいですね。
カメラのセンサーやレンズ内部にカビが生えてしまうと、写真が霞んでしまったりゴミとして写り込んだりしてしまいます。
カビが生えてしまうと、自分で取り除くのは至難の業で、ほとんどの場合は修理に出すことになります。
しかも修理代はなかなか高額です。
大切なカメラを守るための保険と考えたら、防湿庫を買うことはむしろ安い買い物なんじゃないかと思います。
カメラ初心者の方こそ、防湿庫を買っておくべき
「まだカメラを始めたばかりだし、防湿庫なんて必要ないか…」と思っている方は甘いです。
確かに最近のカメラは性能が良く、なかなか壊れないのですが、油断しているとカビはすぐに生えてしまいます。
一度カビが生えると他のカメラにも写ってしまう可能性があることから、一気にすべてのカメラがダメになってしまうことも。
そんなことになってしまう前に、防湿庫を購入し、カメラを大切に保管する癖をつけておきましょう。
防湿庫の選び方について
カメラやレンズの保管方法として、①ドライボックスで保管と②防湿庫で保管の二通りが考えられます。
いずれも湿度を適切に保つことができ、ほこりからも守ってくれます。
それぞれのメリット・デメリットを説明します。
ドライボックスについて
ドライボックスとはただのプラスチックのケースですが、蓋の裏側に除湿剤を入れるところがついています。
除湿剤を入れることで、ケース内の湿度を下げることができます。
ドライボックスのメリット
①とにかく安い
後述しますが、防湿庫に比べるとかなり安いです。手軽に購入できることも大きなメリット。
②省スペース
カメラやレンズの数にもよりますが、コンパクトなものであれば棚や引き出しにも置いておけるサイズです。
嵩張らないので、収納スペースが狭い方には特におすすめです。
ドライボックスのデメリット
①除湿剤の交換が面倒
除湿剤は一定の湿気を吸うとそれ以上の湿気を吸わなくなり、除湿効果がなくなります。
そのため、除湿剤を定期的に交換する必要があります。
除湿剤を定期的に買うのはかなり面倒です。
しかも、長期的にドライボックスを使うとなると、除湿剤を買い続ける必要があるので意外とコストもかかります。
②見た目が安っぽい
外観はただのプラスチックケースなのでしょうがないですが、見た目が安っぽいです。
デザインのバリエーションもあまりないです。
防湿庫について
防湿庫とは、電動で湿度を一定に保ってくれるカメラやレンズの保管庫です。
防湿庫のメリット
①管理がお手軽
電動で湿度管理をしてくれるので、初期設定さえしてしまえば他にすることはありません。
強いて言うならば、扉をきちんとしめるぐらいでしょうか。
ドライボックスと違い、定期的に除湿剤を交換しないでいいので、本当に楽ちんです!
②スタイリッシュでかっこいい
ワインセラーのような見た目で、なんとなく高級感や本格感があります。
ガラス扉のものだと中が見えるので、見た目がかわいいカメラを並べておくとオシャレなディスプレイケースにもなります!
防湿庫のデメリット
①値段が高い
防湿庫はドライボックスと比較して、値段がかなり高いです(およそ10倍近い値段)
しかし、除湿剤を定期的に買う必要がないため、長期的に考えると、最終的にはこちらの方が安くつきます。
②場所を取る
どこでも置けるドライボックスと違って、防湿庫はコンセントに常に繋いでおく必要があるので、置き場が限られます。
しかもドライボックスより大きいので、部屋に置くと割と目立ちます。
ドライボックスよりも防湿庫がおすすめである理由
私は防湿庫もドライボックスも、どちらも使ったことがあるのですが、防湿庫をオススメします!
定期的に除湿剤を交換しなければならないドライボックスと違い、「一度設定をしてしまえば後はほぼ何もしないでいい」という楽さが、ありがたいです。
特にカメラ初心者の方は、カメラを出す頻度もまだ少ないと思います。
その時に防湿庫がないと、いつの間にカビが生えていた・・・といったことになりかねません。
除湿剤を購入するコストも必要ないので、初心者こそ防湿庫を選ぶことをおすすめします。
(もちろんカメラ初心者の方以外にもおすすめです!)
防湿庫のおすすめの大きさ
防湿庫の大きさは様々ですが、スペースに余裕のある方は、少し大きめのサイズを購入することをオススメします。
これからカメラやレンズを買い足すこともあると思うので、その際に入れられるようにスペースに余裕を持っておくことをおすすめします。
私は夫と共用で80リットルのものを使っており、見た目はゴツくてイカついですが、2人分のカメラ・レンズを入れると丁度いいです。
ちなみに、庫内のスペースに余裕があれば、カメラやレンズ以外にも湿気に弱いものを入れておけます。
私もたまにおせんべいを入れています笑
湿度計があるものを選ぼう
湿度計があると、適正湿度が保たれているかすぐにわかります。
防湿庫の適正湿度は45~55%。それよりも高いとカビの危険が高まり、それよりも低いとプラスチック部分に悪影響を及ぼし、カメラが壊れてしまう可能性があります。
それを避けるためにも、正確に湿度を計測できる湿度計が付いている防湿庫を購入することをおすすめします。
おすすめの防湿庫
Re:CLEANシリーズをおすすめする理由
防湿庫は先述のとおり少し高いですが、Re:CLEANシリーズはお手頃価格で日本製なのでとてもオススメです!
実際に私も使っていますが、使い方も簡単で、機能も優秀です。
・新しく改良した湿度計を導入しているため、湿度の計測が正確。
・ロック機能が付いているので、空き巣被害や子供のいたずらを少しでも回避できる。
・除湿中でも静音であるため、場所を選ばずに置くことができる。
などなど、うれしい機能がたくさんある上に、値段がかなりリーズナブル。
ぜひ下記ページで詳細を確認してみてください。
皆さまの大切なカメラやレンズの保管について、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!