こんばんは。フォトグラファー・ライターのYuri(@camel8326)です。
2020年4月にcocoさんと立ち上げたオンラインカメラサークル「hue」について、2次募集の開始が決定しました。
募集受付開始は6月27日(土)20時から、先着順ではなく、抽選販売となります。
今回は、hueメンバーに興味のある方に向けて、「オンラインカメラサークルhueについて」「この2か月の活動内容」等をお伝えしたいと思います。
オンラインカメラサークル「hue」とは
ふんわり写真を楽しむオンラインコミュニティというコンセプトで、ふんわり写真を愛するcocoさんと立ち上げたサークル。
4月の募集開始時から予想を大きく超えた反響をいただき、1日以内に100名以上の方から申し込みをいただきました。
現在は追加募集も含め、120名の方が在籍しています。
hue立ち上げ時の想い・hueで実現したいと考えていること等については、こちらの記事を参照ください。
hueの活動内容について【2か月の歩み】
hueでは、チャットツール「Slack」を使って、写真・お出かけの情報交換をしています。
「今日撮影した写真」や「これから行きたい場所」を共有することで、次の撮影候補地を考えたり、写真にコメントをし合うことで、メンバー同士の交友を深めたり、見る専門で楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいます。
hueの活動開始である5月初旬がステイホーム真っ只中であったため、しばらくはおうち撮影の写真投稿チャンネルが盛り上がっていました。
月に約1度のペースで開催しているフォトコンテストやオンラインで情報交換を楽しむ「hueトーク」など、様々な企画も開催。
6月は紫陽花撮影地のについてのトーク、今後はオールドレンズの情報交換などをする予定。
オフラインイベントができない代わりに、オンラインで気軽に写真を楽しむ場として活用していただいています。
在籍中のhueメンバーについて
在籍中のhueメンバーについて、簡単に紹介します。
まず、年齢について。在籍メンバーは20代から30代を中心としていますが、年齢問わずわいわい楽しんでいます。
続いて、使っているカメラメーカーについて。
なんとCanonに次いで2位がフジフィルムという驚きの結果。笑
どんな写真コミュニティでもフジフィルムを使っている人はかなりマイナー扱いをされるのですが、管理人である私とcocoさんのフジフィルム愛がすごいからか、このようになりました。
とはいえ、どんなカメラを持っている方でも気軽に楽しむことができます。
ちなみに、カメラ歴はこんな感じ。
1年以下の初心者さんから5年以上のベテランさんまで、幅広いカメラ歴の方がいらっしゃいます。
約2割がカメラを始めたばかりの方なので、初心者の方も安心してください。
最後に、メンバーの在住地についてです。
オンラインコミュニティの中では珍しい現象ですが、圧倒的に関西人が多いです。笑
私もcocoさんも関西在住だからかもしれませんね。
オンラインコミュニティは個人的にいくつか入ったのですが、ほとんどが東京を中心に展開されていて寂しい思いをしたので、同じように思う関西人の方は特にウェルカムです。
もちろん、オンラインサークルなので、全国どこにいても楽しめます!
なんとパリに在住の方も参加してくださっています!今後は海外支部も作れたらいいな・・・。
hueの注意点
hueに応募してくださる前に、1点だけ注意点があります。
詳しくは下記のブログに書いていますが、hueはオンラインサロンではありません。
写真について教えてもらう学校のような場所ではなく、みんなで仲良くカメラを楽しむ部活のようなものなので、hueの中で写真の撮り方などのご質問に答えることはできません。
お申し込み前に、こちらの記事をご確認いただき、ご理解をいただけた方のみお申し込みをお願いします。
hue 2次募集の申し込みフォームはこちら
hue2次募集は、6月27日(土)20時から開始となります。
募集期間は、6月27日(土)20時から7月2日(木)13時まで。
今回は、前回のように先着順ではなく、抽選販売となります。
結果発表は、7月3日(金)13時に行います(決定後のキャンセル・返金はできません)。
6月27日(土)20時になりましたら、こちらのURLよりお申し込みをお願いします。
新メンバー募集のタイミングは多くないので、「ふんわり写真を楽しみたい・盛り上げたい」と思うたくさんの方からのお申し込みをお待ちしております。