前々回の記事でスノーブーツについて書きましたが、今回はその他の服装について。
冬の北海道旅に雪道用の靴は必要? 実際に旅してわかったスノーブーツの選び方について
2017-02-12 20:12
冬の北海道旅行でよくある質問が「雪道に対応した靴って必要ですか?」というもの。 結論から言うと、必要です!!! 冬の北海道は想像以上に雪道ばかりです。 札幌しか行かないし、そこまで...
冬の北海道旅は過酷です。実際に体験したからこそわかることを紹介します。
カメラ女子じゃなくても参考になると思うので、ぜひご確認ください🎶
カメラ女子必見!冬の北海道旅でおすすめの服装について
①上着は絶対にダウン。ロング丈が理想
まず北海道旅で本当に着て行ってよかったのが「ダウンコート」です。
温かいことはもちろん、いつも来ているコートはすべて布生地なので、水をはじいてくれません。
やはり常に雪か雨に触れることが多い北海道なので、防水機能のある上着は必須です。
特に写真を撮りに行く場合はしゃがむことも多いので、軽くて動きやすいロング丈のダウンがあると服が濡れずに済むので本当に便利です。
②フード付きの服
さっきのダウンコートの話につながりますが、これから買うなら絶対にフード付きをお勧めします。
北海道は常に雪が降っていますが、ほとんどがパウダースノーです。
傘をさすほどでもない雪の時に「フード」があるとすぐに対策できて便利です。
③ニット帽は必須アイテム
札幌だけだったらそこまで寒くないかもしれませんが、気温が下がると耳が痛くなります。
そんなときに耳を守ってくれるのが「ニット帽」。
特に美瑛は桁違いに寒いので、耳を守るアイテムは必須です。
耳あてだと頭まで守れないので、ニット帽の方がお勧めです。
④足の防寒には登山用靴下がお勧め
私は北海道にいる間ずっとタイツの上に靴下を履き、その上に防寒用の山用靴下を履いていました。
これがあるだけでだいぶ温かいです。
足が冷えると写真を撮ることも辛くなってきてしまうので、ぜひ使ってみてください。
④手袋はカメラを扱いやすいものを
雪国へ行くということで、防水手袋を持って行ったのですが、防水手袋って本当にカメラを扱いにくい。
あまりの操作しにくさに、結局普通の手袋ばかり使っていました。
割と雪を触ってしまう場合が多いので、できれば防水の方がいいとは思いますが、使いにくいのであれば、いつも使っている手袋の方がいいと思います。
⑤かばんは絶対リュックで!!
カメラ女子必須アイテム。
冬の北海道では、歩くときのバランスを取るためにも、肩掛け鞄よりもリュックをお勧めします。
レンズや予備のカメラなどたくさん荷物があっても、リュックなら持ち運び楽ちん。
持っていない人はこの機会にぜひ買ってください。
首元を温めるのは大事!必ずマフラーかスヌードを
首元を温めているのと温めていないのでは、体感温度に大きく差がでます。
マフラーか、動きやすいスヌードを付けて行くことをおすすめします。
寒い時の救世主 ウルトラライトダウン
既にいっぱい着こんでいるを思いますが、もし急に寒くなった時のための上着を持ち歩くのはかなり大変です。
ウルトラライトダウンであれば小さいので、荷物の隅に入ります。
急激に寒くなった時のお守りとしても持っておくことをおすすめします。
寒がりさんはできるだけインナーから厚着を
冬の北海道は本当に冷えます。
寒いと何をするにも辛いので、できるだけ防寒して旅に出てください。
私も保温性の高いインナーををたくさん持っていきました。
これがあるだけでだいぶ違うので、おすすめです。
旅の行程とお役立ちポイントはこちら☟
冬の北海道旅 美瑛駅への格安切符&駅周辺をご紹介
2019.1.20
このページでは冬の札幌から美瑛への格安切符についてと、美瑛の駅についてを紹介します。 初めて美瑛に行く予定の方は、駅周辺の情報も参考にしてください! ①格安きっぷについて 私はこのサイトを参考にして、...
冬の北海道旅に雪道用の靴は必要? 実際に旅してわかったスノーブーツの選び方について
2019.1.20
冬の北海道旅行でよくある質問が「雪道に対応した靴って必要ですか?」というもの。 結論から言うと、必要です!!! 冬の北海道は想像以上に雪道ばかりです。 札幌しか行かないし、そこまで寒くないだろうから、...
冬の北海道②札幌近くの大人気サンドイッチ店へ行ってきた
2019.1.29
北海道で大人気のサンドイッチ店「さえら」に行ってきました。大通駅すぐにお店があるので、車なしでも行くことができる貴重なお店。味ももちろん美味でした。...
冬の北海道③雪のモエレ沼公園の罠
2019.1.20
さて、喫茶さえらを後にして、次の目的地は「モエレ沼公園」です。 冬のモエレ沼公園はこんな風にフォトジェニックな景色が見れるということで、いざ出発! 大通駅から環状通東駅まで地下鉄東豊線で8分。 環状通東駅からモエレ沼公園東口までバスで25分ほど。 バスは1時間に1本から3本と本数が少ないので注意です...
冬の北海道④のんびり小樽さんぽと本当におすすめしたい海鮮丼
2019.1.20
冬のモエレ沼の罠にはまって何もできないまま札幌に戻り、気を取り直して次の目的地「小樽」へ向かいます! 小樽は2度目ですが、冬の小樽は初めてなのでとても楽しみです。 今回は「小樽フリーきっぷ」を使いました。 札幌と小樽の往復JR券に小樽~小樽築港間がフリーになっている1940円の切符です。 札幌から小...
冬の北海道旅⑤小樽雪あかりの路
2019.1.20
海鮮丼を堪能した後はゆっくり小樽の街並みを歩きます。 小樽といえばキャンドルということで、おしゃれなキャンドル屋さんもたくさん。 買って帰りたいものもたくさんありましたが、荷物が多くなるため我慢。。 本当はLetao本店でチーズケーキも食べたかったのですが、海鮮丼でおなか一杯だったのでこちらも我慢。...
冬の北海道旅⑥すすきのの人気ラーメン店 いそのかづお へ行ってきました!
2019.1.20
小樽から電車に揺られてすすきのに帰ってきました。 晩ごはんは気になっていたラーメン「いそのかづお」へ。 食べログ3.58という高評価の札幌ブラックのお店なのですが、開店は22時! ちょっと遅めなので、飲んでから〆の一杯で来られる方が多いようです。 22時過ぎにお店に到着したのですが、すでに長い行列が...
冬の北海道⑦美瑛への旅立ち
2019.1.20
北海道旅3日目。ここからは今回の旅の目玉、冬の美瑛編です。 この日は移動日ということで、移動以外何も予定入れていませんでした。 札幌から美瑛までは電車で2時間ですが、美瑛周辺は本当に田舎なのであまり遅くに着くと真っ暗で宿が探せないことになりそうなので、早めに出発です。 天気がとってもいい朝。札幌の雪...
冬の北海道⑧冬の美瑛を徒歩で巡ったらとんでもない絶景に出会った話
2019.1.20
冬の美瑛に何の計画もなしに来てしまい、案の定バス・タクシーは満席。 天気予報はこの後ずっと晴れ。雪も降っていません。 美瑛は一度夏に自転車で回ったことがあるので、だいたいの土地勘は少しだけですがわかり...
冬の北海道旅⑨写真家「阿部俊一さん」に教わる冬の美瑛プレミアムフォトツアーに参加しました
2019.1.20
北海道旅4日目。 この旅は本当に本当にこの旅のメインである写真家「阿部俊一さん」に案内していただく冬の美瑛一日プレミアムフォトツアーです! http://h-takarajima.com/detail...
冬の北海道⑩旅の終わり
2019.1.20
美瑛ツアーも終わり、旅はいよいよ終わりです。 そのまま美瑛から札幌まで電車で帰り、ホテルへ。 本当はこのツアーが終わってその日のうちに帰りたかったのですが、 この日のうちに帰れる飛行機がなかったので、この日は札幌に宿泊することになりました。 今回泊まるホテルは東横イン札幌西口北大前。 札幌駅西口より...